カフェインレスコーヒー豆
ナチュラルCO2製法(液体⼆酸化炭素抽出法)
SKWイーストアジア株式会社では、CR3 Coffee Hermsen社の「天然カフェイン」「カフェインレスコーヒー豆」を輸入しています。
カフェインレスコーヒー
カフェインレスコーヒー(デカフェ)とは、コーヒー豆を脱カフェイン処理したコーヒーです。妊婦さん・授乳中の方だけでなく、カフェイン耐性の弱い方、コーヒーを摂取すると眠れなくなる方や身体の冷えが気になる方にもおすすめです。カフェや缶コーヒーはもちろん、ご自宅や勤務先など幅広いシーンでお飲みいただけます。
ナチュラルCO2製法
CR3社が採用している『ナチュラルCO2製法』は、天然の液体二酸化炭素を使って低温・低圧力という、コーヒー豆にやさしい条件でゆっくりと時間をかけてカフェイン除去を行います。
この製法は、水を使用してカフェインを抽出するウォータープロセスと異なり、一定の条件下(温度・圧力・時間)で選択的にカフェインのみを抽出するため、コーヒー豆に含まれるその他の成分や香りの流出はごくわずかです。
また、超臨界二酸化炭素抽出法よりも低温・低圧力でじっくりと時間をかけてカフェインを抽出していますので、生豆へのダメージが少ないのも特徴です。
世界で唯⼀のこのカフェイン除去法によって、通常のコーヒーと変わらないおいしさのカフェインレスコーヒー⾖をご提供しています。
抽出溶媒
- 液体二酸化
温度
- 20〜25℃
圧力
- 65〜70バール
時間
- 120〜150時間
特徴
- コーヒー豆にやさしい条件で、味・香り・クロロゲン酸値などが通常のコーヒーに近い「からだにやさしい 豆にやさしい」製法
ナチュラルCO2製法は、豆にやさしい条件(温度・気圧など)で抽出をするため、コーヒーの成分や香り、味が損なわれにくいのが特徴です。デカフェ加工後のコーヒー豆に含まれるクロロゲン酸などの数値は、通常のコーヒーに近く、数値によってもおいしさが証明されています。
ブラジル産コーヒー⾖の味覚分析
同じロットのコーヒー豆をデカフェ前と後で味覚分析したところ、プロファイルはほとんど変わらないという結果が出ました。
デカフェ前 生豆 | デカフェ後ナチュラルCO2製法 | |
---|---|---|
中煎り Medium Roast |
※サンプルはすべて同ロットのものを使用。焙煎のプロファイルは同じです。
分析データ出典:株式会社インテリジェントセンサーテクノロジー
製造工程
製品情報
test | |
---|---|
製品 | カフェインレスコーヒー生豆(ナチュラルCO2製法/液体二酸化炭素抽出法) |
加工国 | ドイツ |
荷姿 | 麻袋(60kg~) |
ロット | 3トン~(原料ベース、歩留まりあり) |
カフェイン残留率 | 0.1%以下 |
生豆の産地 | ブラジル、コロンビア、エチオピアシダモ、インドネシアマンデリン、ペルー、ホンジュラスなど。 |
※上記以外の産地・グレード、JAS認証、委託加工についてもお問い合わせください。
※高品質のアラビカ種を主に使用しています。
お問い合わせはこちらのフォームからどうぞ